My Bicycle(2001/05)
☆INDEX☆


 
 


この自転車は元々は学生時代にアルバイトして貯めたお金で買ったもの。かれこれ、25年ほど前になる。元々はスポル ティーフで、ロードレーサーにして、今の形になった。
主な仕様
 フレーム:オリジナル
 チェーンホィール:マイティカスタム52,42T
 フリーホィール:プロコンペ14,16,18,21,24T
 ブレーキ:グランコンペ
 ハブ、ディレーラー:ジュラエース
 リム:スパーチャンピオンアルカンシェル(3本目)

色々な所に行ったが、一番の思い出は1日で大阪から若狭湾まで
往復400キロを走ったこと


 那須にも持っていきましたが、残念ながら寮と事業所の周りを走っただけでした。
 手賀沼のサイクリングロードには時々出かけました。(↓)
   (←)
初代ジュラエースシリーズです。
リヤディレーラー(当時はCRANE)が割れたとき、SHIMANOに持っていったらすぐに無償で新品と交換してくれた。

 BridgestoneのAnchor(↑)
もともとはロードバイク使用でしたが、軽快クロスバイクに変更して乗っています。
 
   フォルディングバイク
主に通勤に使っていました。
キャリアとかは市販のものを加工してのオリジナルです。
ハンドルは、駐輪場での隣の自転車との間隔が合わないので、5ミリほど切りました。
初めてのVブレーキの取り扱いには苦労しました。
バス通勤に変えたのを機会に廃棄しました。
 
  チネリスーパーコルサ

大学時代からどうしても欲しかったチネリスーパーコルサを退職記念として作りました。
今は、部屋の中に飾っています。
色はビンテージ。
適用パーツは、オールカンパも考えましたが、ジュラエースやマイティカスタムなどお気に入りのパーツで組みました。
 
 
 電車でのお出かけ用にフォルディングバイクを買いました。
 ←1号車
Road-Bike

2号車
Cross-Bike
  3号車
Folding-Bike
初めてのアルミフレーム車
電車に乗って出かけるときに利用する予定で購入しました。
都内での道標巡りに使う予定です。 
4号車
City-Bike
奥さんが電動アシスト自転車を買ったので、お古をもらいました。
ハンドルや変速レバー、ブレーキなどを交換しています。
柏駅前の駐輪場を利用するときに乗っていきます。