マリーの日記:Instagram移行版(25年)
25年01月07日
 正月に杏を茶太と同じケージに移しました。しばらくは新しいケージに慣れなくて、ベッドからなかなか出てこなかったのですが、最近は食事の時間に合わせておねだりに出てくるようになりました。茶太と杏が同時に食事中です。
 茶太には悪いですが、各階に仕切りを入れたので、広さが半分になりました。が、高さはそのままなので機嫌よく暮らしています。時々、ケージの外に出て走り回っています。
 杏は茶太と同じ階にいるときには、まだ茶太に向かって唸っています
25年02月09日
  杏の居場所
 ケージから抜け出るとたいていテーブル下のベンチの上にいます。
窓越しに夕日が当たる場所で、テーブルとベンチの隙間なので、茶太からの隠れ家的な場所がお気に入りです。
 ここで、じっとしていたり眠ったりしているうちはいいのですが、時々、テーブルの上に行ったり、キッチンの電子レンジの中に逃げ込んだりします。
テーブルの上では干し終えて取り込んだお母さんの服の上でくつろいだりしています。
 25年02月14日
   
見つめあう2匹
 茶太はケージの下から杏を見上げています。早く友達になりたい様子。
 杏は上から茶太をにらんでいます。ウーウーと威嚇の鳴き声をしています。

 茶太は、仲良くなりたいので仕切り越しに杏のエリアに手を伸ばしたり、時々、杏のエリアに入っていったりしますが、杏のほうはかまってほしくないようで、唸り声をあげています。
 食事の準備中は、食事のほうが気になるらしく茶太が近くにいても唸り声を出さなくなりました。
 25年04月の寒かった日
   
4月は気温の変化が激しかったです。2匹のくつろぎ方が違います。
 杏は窓際の日の当たるところで眠ってしまいした。窓には、光に反応して発熱するシートが貼ってあるので結構暖かくなっていると思います。
 一方、茶太はファンヒータの前で眠っていました。
 ニャンズにとっては、暖かいところがお好みのようです。
25年06月09日
   暑くなってきたので杏は冷え冷えベッドを買ってもらいました。気温次第で2種類のベッドを使い分けています。
 25年06月10日
   
 先日、茶太がカーネーションを食べてしまい、茎が喉にひっかかったようで、吐いていました。 吐き後を見ると茎のままのカーネーションが2,3本。
 きっと草を食べたいのだということで、ニャンコ用の草を買ってもらい、茶太も杏も早速がっついています。一緒に食べればいいのですが、杏はまだ茶太にシャーを言うので、別々に食事中です。
  25年07月30日

 杏の「ケージの外に出してくれ」の主張は、ケージの一番下の扉の前で甘えた声で鳴くことと、一番上の特設窓から顔を出して甘えること。
 窓から顔を出すときはたいていお父さんに向かって鳴きかけるので、甘いお父さんはすぐに杏をケージの外に出してしまいます。
 25年07月31日
最近のケージの外での休み場所
 
茶太は、リビングのテーブルの下でゴロン
 
杏は、たまたま置いてあったコーヒーボトル用の段ボール箱にはいってくつろいでいたので、その空き箱をリビングの隅に置いたら、いつもその中にはいってくつろいでいます。
 25年08月24日
避暑地
 

 
 杏は、ケージから抜け出すとテーブルの下で涼んでいることが多いのですが、最近はキッチンの入り口でゴロゴロすることが多くなりました。
 一方茶太は、杏がケージの外にいる時間が増えたので、ケージの中のひえひえ板の上で過ごすことが多いです。
25年09月04日
杏が怪我をした。

 一昨日、右手が痛そうで血が出ていた。捕まえて様子を見ようとしたら、よほど触られたくないのかシャーシャーと左手のねこパンチと嚙みつきで抵抗。今日少し落ち着いたので、捕まえてお医者さんに診てもらったところ、右手の肉球が怪我をしていた。
 茶太との仕切り板の一部が落ちていたが、どうやら茶太と板越しにちょっかいを出しあって、板の角で引っ掛けたようだ。
 午前中に注射を打ってもらって、早速効果があったのか午後にはケージから出てうろうろしていた。
  杏のおかしな行動

25年9月20日

2階に上がりたいが2階が暗いので怖くて登れない杏。
声をかけると一目散に階段を下りてきました。


25年9月23日

お父さんが庭で草刈りをしていると、杏はサンルームから様子を見ています。